このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

何から始めれば、、こんなやり方でいいんだろうか、、

子育てを応援したい事業者のための
コミュニティ
つなぐみらい


子育て支援、子ども向けサービスを展開している事業者のために

コラボパートナーに出会え、学べて、多くの気づきにあふれてる

何もかも一人で考えていませんか?


個人事業主、中小企業の経営者は、サービス開発、マーケティング(集客)、会社経営まで、多くのことを抱えていますよね? 多くの方がサービス開発には自信があっても、集客がうまくいかなかったり、経理処理が苦手だったりするものですよね。外部にお願いする予算がないから、全部自分で調べて、手を動かしてないですか?

わざわざ聞くほどでもないし、、、と思って自分なりのやり方でやっても成果が出ず、〇〇って、みんなどうしているんだろうと思っていることがあると思います。

そんなことが気軽に聞けるコミュニティがあるといいなって思いませんか?

「子育て」にまつわるサービスを提供するかた同士のコミュニティなので互いに共感することが多く、コラボが生まれやすい状況です。悩むポイントなども似ているので、互いに経験を話し合いながら、「あっ、そういうことか!」と気づけることも多くあるでしょう。

「つなぐみらい」は、子育て支援事業者が成功することで「キラキラした目で未来を見つめる子ども」を増やしたいと想いで運営しています。

自分たちなりの成功に向けて、みんなで一緒に歩いていきましょう。

つなぐみらいの主な活動

HappyMondayMeeting
毎週月曜日 12:00~12:30
毎週、月曜日のランチタイムに集まって近況報告をしています。基本的にはオンラインですが、そろそろリアルに会う機会を作っていこうと計画中!
オンライン定例会「おしゃべり会」
次回は7月23日 9:30~ テーマは「夏休みは、どう過ごす?」
月に1回、Zoomで顔を合わせてみんなで会話ができる時間を設けています。
・新会員の自己紹介
・毎回テーマを設けて、メンバー同士で会話を楽しんでいます

オンライン勉強会
不定期
ノウハウを学ぶDoの勉強会と自分と向き合い「あり方」を学ぶBeの勉強会があります。

【Doの勉強会】
・JISSEN(マーケティングの基本やライティングを学び実践できる)
詳しくはこちら☞
・インスタの活用法
・ビジネスでLineを活かす方法
・CANVAワークシェアの会
・実践型セールスライティング勉強会
・Googleアナリティクス活用法
・ビジネスモデル作成ワークショップなど

【Beの勉強会】
・自分らしい働き方を考えよう
・自分に合ったキャッチコピーをみつけよう
・自分だけの目標の見つけ方
など
勉強会を不定期で開催!

オンライン定例会「おしゃべり会」
次回は7月23日 9:30~ テーマは「夏休みは、どう過ごす?」
月に1回、Zoomで顔を合わせてみんなで会話ができる時間を設けています。
・新会員の自己紹介
・毎回テーマを設けて、メンバー同士で会話を楽しんでいます

子どもたちがキラキラした目で未来を見つめられる社会を

「つなぐみらい」主宰
株式会社グループライズ 代表
パパのためのウェブメディア 「すいっち」 編集長 斎藤 哲
私は、2012年から子どもたちがキラキラした目で未来を見つめられる社会の実現を目指し、主にパパをターゲットに情報提供やパパだけの対話イベント(NPO法人オトナノセナカという団体で)などを実施してきました。
そのような活動を通して、多くの子育て支援をしている個人事業主の方や小規模事業者の方々と知り合い、ビジネスの悩みや課題を聞いてきました。
その多くが集客が難しいとかマネタイズができないというもの。

もっと、しっかりとマーケティングを学び、ビジネスモデルを考えたらと提案するのですが、その多くが現役子育てママで、家事育児をしながらのビジネスなので、なかなか時間が取れないとのことでした。
また、ウェブマーケティング業界との接点が少ないため、セミナーなどの情報を目にしても、自分にマッチするのかどうかがよくわからないという実情がありました。

私自信も、パパの集客が難しく感じている中で、同じ「キラキラした目で未来を見つめる子どもたちを増やしたい」のであれば、ひとりでやるのではなく、みんなでやればいいじゃないか! 子育て支援サービスを提供しているみんなが成功すれば、自分が創りたい未来が創れるじゃないか!と思ったのです。

私は2000年からネット業界に従事し、ずっとウェブマーケティングやコミュニティ、SNSマーケティングというジャンルで仕事をしてきました。
Facebookに関する著書もございます。20年間培ってきた知識をみなさんに提供しながら、みんなでラキラした目で未来を見つめる子どもたちを増やしていきましょう!

参加していただきたい方

「つなぐみらい」は、子育て支援に関連するサービス、講演、商品販売などを行っている
事業主や、そこに勤める方のためのコミュニティです。

子育てと両立させながら仕事をされている女性の方が非常に多いため、
事業のゴールも様々です。

「つなぐみらい」に入会すると、
「1週間でウン百万円稼げます」とか
「明日から自動的にウン万円が口座に入金されます」といったものでは
ございません。

自分らしいワークスタイルを見つけるために、
同じ様な境遇の方と情報交換し、
「あっ、これでもいいんだ」
「こんなやり方もあるんだ」
と多くの気づきを得て、そんな情報を提供してくれる仲間たちと
深くコミュニケーションをとっていくための場です。

子どもに関わるとことろで仕事をしているけど、
・ちょっと自信がない
・ひとりで事業をしていて孤独を感じることがある
・信頼できる人からアドバイスが欲しい
・安心して会話できる仲間が欲しい
・そんな仲間とコラボしたい!
という方に、ぜひ、ご参加いただきたいと思っています。

会員の声

しみず みえさん
こどもの育ちとあそびの専門家/こども×おとな×しごとプロジェクト

子どもに関わるビジネスをしている人たちと横のつながりができて、とても嬉しいです。
同じ課題感を持つ人たちと、ビジネスについて情報交換ができ、得意なことを相互に生かしてアドバイスしあえる関係性が、とてもありがたいです。
ビジネス上のライバルではなく、コミュニティの仲間として、ずっと大切にしたいと思っています。
三木 智有さん
NPO法人tadaima! 代表

とても明るく前向きで、すてきな人たちがメンバーにそろっています!
子育てや仕事のトライ・アンド・エラーが集まる場になるのかなぁと期待しています♪
できたばかりの場所なので、どういう風にこの場が成長していくのかも楽しみです。
その過程を垣間見れることは、とても貴重なものになると思っています!
力岡 奈緒美さん
フォトブック作家 /フォトブック制作 ”rikipiri” 主宰

「子どもの笑顔」という共通項で結ばれた「つなぐみらい」は、あたたかい想いと前向きなやりとりであふれています。
何かを教えてもらうだけではなく、ふとした会話から、自ずと新しいアイデアや、やる気が湧いてくる日々!様々なジャンルで活躍されているみなさんの知識や経験は、1人の母親としても勉強になります。
伊藤 健太郎さん
帝王学講師/総合広告代理業K.I.D代表

「つなぐみらい」には、女性起業家が多く、「子育てをしながら仕事をする」という課題に答えてくれる方が多くいらっしゃいます。
「今の現状に苦しんでいたり、変えたい!!」と思っている方にとって、同じ思いを抱えている仲間と出会え、一人だけで頑張らなくてもよいと実感できるコミュニティです。
天沼 幸子さん
ファモニィ株式会社 代表取締役/ママトコタイム主催

子育て分野に携わる事業者同士がつながることで、悩みや課題、経験や挑戦を共有し、またお互いをサポートし合いながら、メンバーが成長の確度を上げて行くことができる場だと思い参加しました。「つなぐみらい」は、“ここだから話せる”、“安心して相談できる”と思えるコミュニティです。この温かい場がさらに広がり、皆の活動を支える場所の一つになることを期待しています。
ひがし みちこさん
世田谷ワーキングマザーの会代表 

「つなぐみらい」では、集客やイベントのヒントはもちろん、ビジネスに関するお悩みについても、様々な意見を聞くことができます。
オンラインでのつながりが増えた今、ちょっとした悩みを相談できる場がなかなか減っていますが、「つなぐみらい」は安心して何でも気軽に意見交換する場となっていて、ママ団体運営している私にとって、心強い存在になっています。
上田 睦さん
ふれる、つくるで暮らしを豊かにする会社
Phantasmagoria合同会社代表

一人で理想を掲げて起業したものの、軌道にのる目処としていたスケジュールには遠く及んでいません。
近隣の競合にノウハウを聞く訳にもいかず、そして、高額なセミナーやSEO対策のシステムに関する売り込みは信用できず。
そんな時、「つなぐみらい」に出会いました。
「キラキラした子どもの未来へつなぐ」という大きな括りの中で、目標はもちろん、不安な気持ちも共有したり、仲間と支えあいながら安心して子育て関連事業に取り組めるコミュニティーだと思います。
田島 緋登美さん
マザープレサロン/コーチカウンセラー 

子どもたちの未来を深く強く思う人たちが生み出すサービスやその感性に
とても刺激を受け、コンテンツの内容、仕事への向き合い方、人生の価値観までと、あらゆる面でとてもいい影響を受けています。
また、集客法から子育ての悩みまであらゆるリアルな課題を共感&相談できる安心の場。
生活にもお仕事にも無くてはならない存在です!
力岡 奈緒美さん
フォトブック作家 /フォトブック制作 ”rikipiri” 主宰

「子どもの笑顔」という共通項で結ばれた「つなぐみらい」は、あたたかい想いと前向きなやりとりであふれています。
何かを教えてもらうだけではなく、ふとした会話から、自ずと新しいアイデアや、やる気が湧いてくる日々!様々なジャンルで活躍されているみなさんの知識や経験は、1人の母親としても勉強になります。

よくある質問

  • Q
    どのような方が参加されてますか?
    A
    「つなぐみらい」は、子育て支援のサービス・商品販売などをしている個人事業主、もしくは小規模企業の方が参加されています。あくまでも事業展開している方向けのコミュニティなので一般のパパママは参加しておりません。
  • Q
    コミュニティでは、どのようなテーマで話しをされていますか?
    A
    集客の手法やイベントの作り方、マネタイズ手法に関するテーマだけでなく、会員同士のつながりを促進するような情報で話しています。また、ビジネスだけでなく子育てに関する情報などで盛り上がることもありますよ。
  • Q
    これから事業を始める予定でも入会できますか?
    A
    はい。大丈夫です!
    既に、事業をされている方との交流を深めながら知識も得て、事業をスタートしていただければと思います。
  • Q
    学びコミュニティ JISSEN にだけ参加することはできますか?
    A
    申し訳ございませんが、コミュニティに参加している方限定のコミュニティになります。
  • Q
    コミュニティで使うSlackとは何ですか?
    A
    みんなでコミュニケーションをとるためのツールで、アプリかブラウザを使ってご利用いただけます。初めての方でも、何回か投稿していれば、すぐに慣れてくると思います。
    パソコンやスマートフォンにアプリをダウンロードしてご利用いただくと、自分あてのメッセージにもすぐに気づくので、とても便利ですよ。
  • Q
    コミュニティでは、どのようなテーマで話しをされていますか?
    A
    集客の手法やイベントの作り方、マネタイズ手法に関するテーマだけでなく、会員同士のつながりを促進するような情報で話しています。また、ビジネスだけでなく子育てに関する情報などで盛り上がることもありますよ。

入会申し込みフォーム

ご入会を希望される方は、こちらから必要事項を記入の上、お申込みください。
入会前に、本企画運営者の斎藤とZoomによるオンライン面談を行います。お申込みいただいたアドレスあてに、面談候補日をお送りしますので、ご確認の上、面談スケジュールを決めていきます。
利用規約プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。